-
カテゴリ:校長先生より
セレクト給食 -
久々に青空が広がり、気持ちのいい一日でしたね。
子どもたちから、「給食が、バイキングスタイルだといいな」「選べるメニュー」があるといいなといった声が上がっていました。
今の給食施設と800食を越える給食を作らなければいけない現状の中で、栄養士や給食調理員と相談して、セレクト給食を行うことにしました。「さばの文化干し」「鶏のから揚げ」「いかの竜田揚げ」の中から主菜を選びます。
学校の人気順位はどうだったのでしょうか?
1位 鶏のから揚げ 454人
2位 いかの竜田揚げ260人
3位 さばの文化干し 86人 でした。みんな、自分の好きなものを選んでいたので、よく食べていました。
公開日:2025年03月21日 15:00:00
-
カテゴリ:校長先生より
卒業 お祝いの会(6年生) -
5時間目は、6年生の保護者(卒業対策委員会)主催の卒業お祝いの会が行われました。
校庭に集まって、まずは「〇×クイズ」先生たちからクイズが出されました。5問ありましたが全問正解の人はいたかな?
鬼ごっこをはさんで、最後はお待ちかねの「炭酸ファイト!」
友達に・先生に・おうちの人に水をかけて楽しかったね。卒業対策委員の皆様、本当にありがとうございました。
公開日:2025年03月21日 15:00:00
-
カテゴリ:本日の給食
3月21日金曜日 -
今日の給食です。牛乳、せきはん、さばのぶんかぼしかとりにくのからあげかいかのたつたあげ、さくらいりあさづけ、すましじる、くだものです。
今学期最終日です。4月から1つでも好きなものが増えてたら嬉しいです。今日は、主菜のセレクト給食です。さばの文化干しかからあげかいかの竜田揚げの中から選んだものを提供します。6年生は、小学生最後の給食です。これからも「食」に興味を持って、おいしく・楽しく、いろんなものを食べてみてください。公開日:2025年03月21日 11:00:00
更新日:2025年03月21日 14:48:11
-
カテゴリ:本日の給食
3月19日水曜日 -
今日の給食です。牛乳、こぎつねごはん、ししゃもレモンソースかけ、ごまあえ、きのこみそけんちんじるです。
ししゃもにレモンソースをかけ、ししゃもの独特な風味を和らげました。骨ごと食べることで、カルシウムを効率よく摂取できます。公開日:2025年03月19日 11:00:00
-
カテゴリ:本日の給食
3月18日火曜日 -
今日の給食です。牛乳、ドライカレー、かぼちゃサラダ、くだものです。
ドライカレーには、ひき肉や豆が使われており、たんぱく質が豊富です。スパイシーな味わいが魅力の一品で、子供たちにも大人気です。公開日:2025年03月18日 11:00:00
-
カテゴリ:校長先生より
おもちゃで遊ぼう! 1年生を招いて -
5年生は、理科の時間に今まで学習してきたことを使って、おもちゃを作りました。
クレーンくじ引き・サスケ・釣り&ガチャ・ふりこの的あて etc
どれも楽しそうなネーミングですね。
そして、どれも理科で学習した原理が活かされています。もう一つのねらいは、5年生はもうすぐ6年生になります。
4月に入学してくる新1年生のお世話をします。どう対応したらいいのか、そんな練習にもなります。遊んでいた1年生は、みんな「楽しい!」と声をあげていました。
5年生、大成功でした。公開日:2025年03月18日 11:00:00
更新日:2025年03月18日 12:16:21
-
カテゴリ:校長先生より
3月17日 七輪体験学習 3年生 -
3年生は「人々のくらしの うつりかわり」について学習してきました。その中で、道具とくらしのうつりかわりを各自で調べました。今日は、その中の一つ「七輪」を使っていたことを、全員で体験しました。
火を起こすまでが難しかったです。
あっという間に炭に火が移ったグループもあれば、わりばしと新聞紙とマッチだけが燃えていくグループといろいろでした。
経験ないですからね。ようやく炭に火が移ったら、お餅を焼いて食べました。
どのグループの上手に焼けました。
美味しかったですね。
「昔の人は大変だなー」「今は便利になったなー」「火が起きないと何もできないよ」など感想を口々につぶやいていました。公開日:2025年03月17日 11:00:00
-
カテゴリ:本日の給食
3月17日月曜日 -
今日の給食です。乳酸菌飲料(プレーン味かブルーベリー味)、ブロッコリーとさけのクリームパスタ、ポテトフリッター、はるキャベツのサラダ、てづくりハムドレッシングです。
乳酸菌飲料のセレクト給食です。プレーン味かブルーベリー味から選んだものを提供します。お楽しみに。公開日:2025年03月17日 11:00:00
更新日:2025年03月17日 12:02:37
-
カテゴリ:校長先生より
3月14日 いろいろありました -
今日は3月14日(金)。残り登校日数は、今日を入れて7日(1から4年生は6日)カウントダウンが始まっています。
今朝は、避難訓練からスタートしました。8時17分、もうすでに教室にいる児童がいます。昇降口や廊下にいる児童もいます。まだ門に入らず、登校途中の児童もいます。そんな中での避難訓練でした。
外にいた児童は校庭の真中へ、廊下や階段、昇降口いた児童は近くの教室へ、まだ門に入っていない児童は、まずは敷地内に入って安全な場所に避難しました。
それぞれがいた場所で、自分で考えたり先生の指示を聞いたりして、安全に非難することができた。避難訓練の後、5・6年生は「読み聞かせ」です。今年度最後、6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせになりました。
昼休みはダンスクラブの発表会です。始まる前から体育館へ向かう渡り廊下は長蛇の列。体育館に入っても、応援する子どもたちの声援で大盛り上がり。コンサート会場の雰囲気です。
そんな中、ダンスクラブのメンバーは、練習してきたダンスを思い切り表現していました。楽しそうに踊る姿が印象的でした。
公開日:2025年03月14日 14:00:00
-
カテゴリ:本日の給食
3月14日金曜日 -
今日の給食です。牛乳、きなこあげパン、コーンスープ、じゃこいりサラダ、くだものです。
揚げパンは、外はカリッと中はふんわりとした食感が楽しめる人気のあるメニューです。公開日:2025年03月14日 11:00:00