学校ブログ


検索
カテゴリ:校長先生より
今年度、最初の学校公開
IMG_4327

IMG_4337

IMG_4328

IMG_4329

IMG_4333

令和7年度が始まって3週間経ちました。
保護者のみなさんが気になっているのは、
子どもたちの学校での様子ではないでしょうか。
今日は、今年度最初の学校公開でした。
入学したばかりの1年生。
クラス替えがあった3・5年生。
クラス替えはなかったけれど、担任が変わったクラス。
担任がそのまま持ち上がったクラス。
それぞれ、理由はいろいろですが、
子どもたちの様子は気になりますね。
2時間目からの公開でしたが、多くの保護者の方にお越しいただきました。

子どもたちは、お家の人に見てもらえる喜びから、いつも以上にはりきって学習していました。
子どもたちの笑顔がたくさん見られたのではないでしょうか。

今年採用された教員にとっては、初めての学校公開。これだけ多くの方に授業の様子を見てもらったことはなっかたでしょう。
朝からとっても緊張していました。
授業が始まっても、なかなか子どもたちの顔を見ることができない場面もありました。

それでも、徐々に慣れていつも通りに学習を進めていました。

今日は延べ1109人の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
今年度、最初の学校公開いかがでした。
校支援で、今回の学校公開のアンケートが配信されています。
ご覧になっての感想等をお寄せください。
次回の学校公開は6月13日(金)・14日(土)です。

公開日:2025年04月26日 10:00:00
更新日:2025年04月26日 12:28:13

カテゴリ:校長先生より
5年生遠足part2
IMG_4314

IMG_4316

IMG_4319

IMG_4321

ミッションをクリアするためには、先生を探し出さなければなりません。
絶対見つけられないだろうと思っていたのですが、見つかってしまいました。
ここにいたのです。

運良く見つけたグループ。協力してましてた。

ランチタイム  お弁当美味しかったね。
おやつのお菓子も美味しかったです。

コアラはお昼寝?昼でなくても寝てますね。

公開日:2025年04月24日 10:00:00
更新日:2025年04月24日 12:27:30

カテゴリ:校長先生より
5年生遠足 多摩動物公園
IMG_4306

IMG_4309

IMG_4310

IMG_4313

今年度の遠足は、5年生からスタートです。

電車、モノレールを乗り継いで、多摩動物公園につきました。
4年生の遠足に比べたら、身体も心も強くなり、気持ち悪くなることなく、多摩動物公園につきました。

まずは入り口の'ぞう’の前で集合写真をとりました。

ここからは、グループ活動です。
ミッションが出されています。
時間内にクリアできるでしょうか?

公開日:2025年04月24日 10:00:00

カテゴリ:校長先生より
今年度になって初めての雨の登校です
IMG_4299

IMG_4300

IMG_4303

IMG_4304

IMG_4305

4月23日水曜日、今日は今学期、初めて雨の中の登校になりました。

1年生にとっては、傘を閉じて、くるくる丸めて、止めるのは一苦労。なかなか丸められない子、やっと丸められたのに、止められず元に戻ってしまうことも・・・・

自分のまるめやすい方法で閉じています。家で練習してきたことが分かります。

何度も経験して上手になっていきます。
自分でできるように、先生も6年生も声をかけながら見守っています。うまくまとめられた時には、「うまくできたね」とほめていました。

まとめた後は、傘立ての奥から順番にさしていきます。
こんなにきれいに並んでいます。

公開日:2025年04月23日 08:00:00

カテゴリ:校長先生より
1年生を迎える会
IMG_4179

IMG_9478

IMG_2189

IMG_2192

IMG_9514

入学式から10日経ちました。
校庭ではソメイヨシノに代わって、今は八重桜が満開になっています。

今日は、昨年度の代表委員会が中心になって計画してきた
「1年生を迎える会」が行われました。

1年生は6年生と手をつないで、花のアーチの中を通って、入場してきました。

体育館前方のひな壇に並びました。どんな景色だったかな?

各学年からプレゼントをもらいました。

6年生は、学校を代表して六小クイズをやりました。
1年生のみなさん、六小のことがちょっとは分かったかな?

1年生の入学を、全校でお祝いすることができました。

公開日:2025年04月18日 17:00:00

カテゴリ:校長先生より
オンライン朝会
IMG_0082

スクリーンショット 2025-04-15 155359

IMG_0078

IMG_0085

六小では毎週火曜日が全校朝会です。
コロナ感染症以降は、基本的にはオンラインで行っています。

今年も司会は6年生児童が順番に行います。
今日は最初だったので、二人ともすごく緊張していましたが、スムーズに進行することができました。

校長からは、画面を共有して、下駄箱の様子やあいさつの様子について話がありました。

今週金曜日に行われる「1年生を迎える会」について、昨年度の代表委員からお願いとお知らせもありました。

週番の先生からの連絡です。どの先生も話が伝わるように工夫しています。

公開日:2025年04月15日 15:00:00
更新日:2025年04月15日 16:06:47

カテゴリ:校長先生より
初めての給食 1年生
IMG_4287

IMG_4291

IMG_4292

IMG_4294

IMG_4295

今日は、1年生にとって小学校初の給食でした。

食べるだけでなく、給食当番も初めてのことです。

全員が手を洗った後、給食当番の支度について説明がありました。

準備が整ったら、次は給食当番の仕事内容を説明して、やっと配膳です。

混雑しないよう順番にもらいに行きます。

ようやく全員の分が終わりました。

今日はハヤシライス、ポテトサラダ、リンゴでした。

クラス全員で「いただきます!」
小学校最初の給食は美味しかったかな?

準備から最後の片づけまで、ボランティアの方にお世話になりました。ありがとうございました。

公開日:2025年04月14日 13:00:00

カテゴリ:校長先生より
第1回委員会活動
IMG_3136

IMG_3139

IMG_3149

今日は令和7年度初めての委員会活動でした。
六小には、
「代表」「栽培美化」「運動」「保健」
「給食」「集会」「放送」「新聞掲示」
「音楽」「図書」の委員会があります。

それぞれの委員会で活動を考えて、子どもたちが自主的に活動をしています。

なかなか活動を直接見ていただくことは難しいのですが、HPや学級だより等でお知らせします。
日常の活動もやっています。学校公開などでできるかぎり、委員会の活動も可視化していきます。お楽しみにしていてください。

今日は初めての活動でした。活動内容の確認と委員長などのリーダーを決めました。

公開日:2025年04月11日 15:00:00

カテゴリ:校長先生より
4月11日 交通安全教室(1年生)
IMG_4266

IMG_2798

IMG_4268

今日は、1年生の交通安全教室が行われました。
小学校に入学して、子どもだけで登校することもあります。
交通ルールについて、きちんと学んで、事故にあわないようにするために毎年行っています。

交通対策第六地区委員会が中心となって、三鷹警察署や三鷹市、六小PTAと協力して行っています。
朝早くから、コースを作って、車を置いたり信号を設置したりして、実際の道路に近い状況を作ってくださいました。

まずは、おまわりさんから交通ルールについてお話がありました。もう知っていることですが、改めてしっかりと確認しました。

最後は、実際にコースを歩いてみました。所々にPTAの方や三鷹市の方がいて、指導してくださいました。

今日の学習を活かして、
安全に気を付けて登下校しましょう。

公開日:2025年04月11日 11:00:00

カテゴリ:校長先生より
4月1週目
クリップボード011

クリップボード012

IMG_3129

IMG_2780

クリップボード01

あっという間に木曜日、学校が始まって4日が経ってしまいました。
今週のトピックスです。

4月7日午後は入学式です。
急な雷雨があるかもしれないという天気予報でしたが、雨に降られることなく終えることができました。

1年生は、8日(火曜日)・9日(水曜日)は、だいたい半分ずつの登校(分散登校)でした。
2時間の中で学校生活の流れをつかむようにします。
下校時も少ない人数で、一人で帰ることができるよう道順を覚えながら帰りました。

6年生と校長の会食も始まりました。6年生の意欲溢れる発言や、面白いアイデアにびっくりしています。

健康診断も始まっています。今週は計測が中心です。養護教諭が2人いますが、この時期は大忙しです。

公開日:2025年04月10日 14:00:00