学校ブログ


検索
カテゴリ:本日の給食
11月14日金曜日
11月14日金曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、かきあげどん、だいこんのみそしる、みかんです。
 かき揚げ丼は、具材をサクッと揚げて、特製の甘辛いタレをかけた丼料理です。ごはんとの相性も抜群で、食べごたえがあります。一つひとつ手作りで、食べる人のことを思いながら仕上げました。

公開日:2025年11月14日 12:00:00

カテゴリ:本日の給食
11月13日木曜日
11月13日木曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、シナモンロール、トマトシチュー、サラダ、にんじんドレッシングです。
 今日の給食は、香り豊かなシナモンロールです。ふんわりとしたブドウパンに、バター、グラニュー糖、シナモンを丁寧に混ぜ合わせたペーストを一つひとつ心を込めて塗り、焼き上げました。

公開日:2025年11月13日 11:00:00

カテゴリ:本日の給食
11月12日水曜日
11月12日水曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、むぎごはん、さかなのこうみやき、そくせきづけ、そぼろにです。
 そぼろ煮は、ひき肉と野菜を煮た料理です。ひき肉のうま味が野菜にしみ込み、ごはんによく合います。野菜が苦手な人でも食べやすく、しっかり食べられるメニューです。

公開日:2025年11月12日 12:00:00

カテゴリ:本日の給食
11月11日火曜日
11月11日火曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、こぎつねごはん、いかのたつたあげ、こんぶあえ、きりたんぽじるです。
 11月11日は、きりたんぽの日です。秋田県の郷土料理。串に刺し焼いたご飯ががまの穂に似ており、短い穂の意味である「短穂」から「たんぽ」と呼ばれるようになったとされています。

公開日:2025年11月11日 11:00:00

カテゴリ:本日の給食
11月10日月曜日
11月10日月曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、じゃこピラフ、さかなのハーブやき、ジャーマンポテト、キャベツのスープです。
 魚のハーブ焼きは、魚にハーブをふりかけて焼いた料理です。ハーブの香りが魚のうま味を引き立て、さっぱりとした味わいになります。香りを楽しみながら、魚の栄養もおいしくいただきましょう。

公開日:2025年11月10日 11:00:00
更新日:2025年11月10日 12:04:02

カテゴリ:本日の給食
11月7日金曜日
11月7日金曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、ミックスピラフ、チキンビーンズ、かみかみサラダ、じゃこドレッシングです。
 じゃこドレッシングは、カルシウムたっぷりのちりめんじゃこを使ったドレッシングです。サラダにかけることで、味に深みが出るだけでなく、骨を丈夫にする栄養もとれます。

公開日:2025年11月07日 11:00:00

カテゴリ:本日の給食
11月6日木曜日
11月6日木曜日給食の写真

今日の給食です。牛乳、むぎごはん、さかなのしおこうじやき、おかかあえ、にくじゃがです。
魚の塩麴焼きは、塩麴に魚を漬けて焼くことで、旨みがぐっと引き立ちます。塩麴には、食材をやわらかくしたり、甘みやコクを引き出す働きがあります。日本の伝統的な調味料の力を感じながら、味わってみてください。

公開日:2025年11月06日 11:00:00
更新日:2025年11月06日 12:01:22

カテゴリ:本日の給食
11月5日水曜日
11月5日水曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、もちげんまいごはん、ししゃものいそべあげ、あきやさいのいためもの、かきたまじるです。
 ししゃもに青のり入りの衣をつけて、カラッと揚げました。海の香りがふわっと広がり、外はサクサク、中はふっくら。骨ごと食べられるので、カルシウムもたっぷり!よくかんで、味わって食べましょう。

公開日:2025年11月05日 12:00:00

カテゴリ:本日の給食
11月4日火曜日
11月4日火曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、けんちんうどん、きっかむし、ごまあえ、フルーツポンチです。
 11月3日は文化の日です。「いただきます」「ごちそうさま」は、食べ物を作ってくれた人への感謝の言葉です。食を通して日本文化を感じましょう。秋の伝統料理「菊花蒸し」をアレンジした、カレー風味のもち米蒸しです。

公開日:2025年11月04日 12:00:00

カテゴリ:本日の給食
10月31日金曜日
10月31日金曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、ピザトースト、パンプキンポタージュ、かんてんサラダ、チキンドレッシングです。
 10/31は、ハロウィンです。かぼちゃを使ったポタージュにしました。お楽しみに!

公開日:2025年10月31日 11:00:00