学校ブログ


検索
カテゴリ:本日の給食
2月4日火曜日
2月4日火曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、フレンチトースト、ポトフ、ひよこまめのサラダ、てづくりフレンチドレッシングです。
フレンチトーストは、卵、牛乳、砂糖、はちみつ、バターを混ぜたものにパンをつけて焼いています。

公開日:2025年02月04日 11:00:00

カテゴリ:校長先生より
全校朝会が火曜日になります
IMG_4002

IMG_2417

スクリーンショット 2025-02-04 103509

IMG_2419

あっという間に2月です。
ここ数日は寒い日も続いていますが、立春も過ぎました。

1年3組前の紅梅も花が咲き始めました。
昨年・一昨年より1週間ほど早いでしょうか。

学校に来た際には見てみてください。
とってもきれいです!

2月から全校朝会を火曜日に行います。

土曜日・日曜日明けの月曜日の健康観察をしっかり行うためです。

今日は2月のふれあい月間について話をしました。

六小の子ども全員が「笑顔」で過ごすためにどういたらいいか、一人ひとりで、学級・学年で考えてほしいと伝えました。

最後は代表委員から、六年生を送る会について話がありました。

今年のスローガンは、「何事にも全力で挑戦した6年生! ピースな未来を切り開け!!」です。

各クラスで感謝の思いが伝わるよう準備していきましょう!!

公開日:2025年02月04日 10:00:00
更新日:2025年02月04日 11:28:08

カテゴリ:本日の給食
2月3日月曜日
2月3日月曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、いわしごはん、いとこんにゃくのわふういため、みそしるです。
 2025年の節分は、2月2日です。立春の前日。節分は、季節の分かれ目を意味しています。恵方巻きや豆やいわしなどを食べます。今日は、大豆も入っているいわしごはんです。よく噛んでたべてください。

公開日:2025年02月03日 11:00:00

カテゴリ:校長先生より
トラッソスのコーチとサッカー ふじみ学級
IMG_3997

IMG_1270

20250130-1

ふじみ学級の子どもたちは3つのグループに分かれて、
三鷹市スバルスポーツセンターでも活動しているトラッソスのコーチたちと、体育館でサッカーを行いました。

写真にあるように、ちょっと普通のサッカーとは様子が違います。

エアークッションがたくさんあります。ゴールも空気でふくらみ、あたっても痛くありません。

ボールも小さいものからすごく大きなものまで、たくさんありました。

どの子もとっても楽しんでいました。

終わったあと、「またやりたーい!」「すごく楽しかった」という感想を言っていました。

公開日:2025年01月31日 13:00:00

カテゴリ:本日の給食
1月31日金曜日
1月31日金曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、ごもくあんかけめん、きびなごいりあおのりまめポテト、みかんです。五目あんかけめんです。
 野菜や肉類が使用され、寒い季節にぴったりの温かい料理です。

公開日:2025年01月31日 11:00:00

カテゴリ:本日の給食
1月30日木曜日
1月30日木曜日給食の写真

今日の給食です。牛乳、コッぺパン、さかなとだいずのノルウェーに、ブロッコリーとキャベツのソテー、マカロニスープです。
今日の魚は、さめと伝統的な食材のクジラを使っています。給食を通じて新しい食材に挑戦し、食の楽しさと多様性を味わっていただければと思います。

公開日:2025年01月30日 11:00:00

カテゴリ:校長先生より
おにぎりの日
IMG_3958

IMG_3945

IMG_3962

IMG_2385

IMG_2421

1月29日(水)の給食メニューは、三鷹市の姉妹町福島県矢吹町のお米がご飯となって出されます。

六小では、健康教育の一環として食育に取り組んでいます。

〇食を通して、自分の健康を考える子どもを育てる。
〇自分でおにぎりを作ることを通して、食への関心を高める。
〇食への感謝の気持ちを育む。
そして、日本を代表する食べ物である「おにぎり」の素晴らしさを改めて認識するために、
1月29日をおにぎりの日として、家庭から自分の好きな具材をもってきて、おにぎりを作って食べることにしました。

子どもたちは、自分なりに好きな具材を考えて、家の人と相談して、具材をもってきました。
よく見かけるものから、オリジナル溢れるものまで、多種多様でした。

ラップを使って上手に握っていました。低学年には、各クラス3・4名のボランティアの方が入ってくださり、補助してもらいました。

自分で握ったおにぎり、本当に美味しそうに食べていました。

食べ終わった後、子どもたちに聞くと「またやりたーい!」「楽しかった!」「次は〇〇もってきたい」など楽しかったことを口々に話していました。

公開日:2025年01月29日 13:00:00

カテゴリ:本日の給食
1月29日水曜日
1月29日水曜日給食の写真

今日の給食です。牛乳、ごはん (矢吹町米)、さかなのしおやき、たくあんのいためもの、そぼろにです。
1月29日(水)は、姉妹市町の関係である矢吹町のお米です。矢吹町は「田園のまち」と言われるくらい田んぼが多く、おいしいお米が取れます。

公開日:2025年01月29日 11:00:00

カテゴリ:校長先生より
消防署見学 3年生
IMG_8444

IMG_8460

IMG_8455

IMG_8452

3年生は、社会科で「くらしを守る」という単元の学習をしています。

その中で、火事からくらしを守る という内容を学習しています。

そこで、1月27日、三鷹消防署に見学に行きました。

消防署の方からいろいろなお話が聞けました。
また、今までは見学できなかった2階や3階の施設も見せていただきました。

仮眠室や食堂を見ることができました。
食堂では、1回に20合のお米を炊いているそうです。

消防署のみなさん、ありがとうございました。

公開日:2025年01月28日 16:00:00
更新日:2025年01月28日 17:13:02

カテゴリ:本日の給食
1月28日火曜日
1月28日火曜日給食の写真

今日の給食です。牛乳、ごはん、まつかぜやき、そくせきづけ、のっぺいじるです。
日本の伝統的な料理、松風焼きです。今回は、鶏肉と豚肉・ねぎ・しょうが・パン粉・豆腐・調味料・ごまが入っています。

公開日:2025年01月28日 13:00:00