学校ブログ


検索
カテゴリ:本日の給食
11月7日金曜日
11月7日金曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、ミックスピラフ、チキンビーンズ、かみかみサラダ、じゃこドレッシングです。
 じゃこドレッシングは、カルシウムたっぷりのちりめんじゃこを使ったドレッシングです。サラダにかけることで、味に深みが出るだけでなく、骨を丈夫にする栄養もとれます。

公開日:2025年11月07日 11:00:00

カテゴリ:校長先生より
図書委員会と集会委員会のコラボ ”ウォーリーを探せ!”
IMG_2744

IMG_2760

IMG_4441

IMG_3556

ウォーリーを探せの本を知っていますか?
今回の集会は、図書委員会と集会委員会が一緒に考えました。
「ウォーリーを探せ!」です。

ウォーリーはタブレットを持っています。
間違っても、見た目だけで判断してはいけません。

見た目だけで寄ってきた人が、こんなにいます。
それにしても、本にでてくるウォーリーに似てますね。本物でしょうか?

子どもたちは、ウォーリーを見つけることができたでしょうか?
ウォーリーを見つけられた人は、タブレットで「お勧めの本の紹介」がありました。ウォーリーは40人もいたんです。
工夫した集会でした。

公開日:2025年11月07日 10:00:00

カテゴリ:本日の給食
11月6日木曜日
11月6日木曜日給食の写真

今日の給食です。牛乳、むぎごはん、さかなのしおこうじやき、おかかあえ、にくじゃがです。
魚の塩麴焼きは、塩麴に魚を漬けて焼くことで、旨みがぐっと引き立ちます。塩麴には、食材をやわらかくしたり、甘みやコクを引き出す働きがあります。日本の伝統的な調味料の力を感じながら、味わってみてください。

公開日:2025年11月06日 11:00:00
更新日:2025年11月06日 12:01:22

カテゴリ:本日の給食
11月5日水曜日
11月5日水曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、もちげんまいごはん、ししゃものいそべあげ、あきやさいのいためもの、かきたまじるです。
 ししゃもに青のり入りの衣をつけて、カラッと揚げました。海の香りがふわっと広がり、外はサクサク、中はふっくら。骨ごと食べられるので、カルシウムもたっぷり!よくかんで、味わって食べましょう。

公開日:2025年11月05日 12:00:00

カテゴリ:本日の給食
11月4日火曜日
11月4日火曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、けんちんうどん、きっかむし、ごまあえ、フルーツポンチです。
 11月3日は文化の日です。「いただきます」「ごちそうさま」は、食べ物を作ってくれた人への感謝の言葉です。食を通して日本文化を感じましょう。秋の伝統料理「菊花蒸し」をアレンジした、カレー風味のもち米蒸しです。

公開日:2025年11月04日 12:00:00

カテゴリ:本日の給食
10月31日金曜日
10月31日金曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、ピザトースト、パンプキンポタージュ、かんてんサラダ、チキンドレッシングです。
 10/31は、ハロウィンです。かぼちゃを使ったポタージュにしました。お楽しみに!

公開日:2025年10月31日 11:00:00

カテゴリ:校長先生より
杉山美紗さん来校 スポーツ庁アスリート派遣事業
IMG_5712

IMG_5657

IMG_5684

IMG_5653

令和5年度 高木 菜那さん
(元冬季オリンピック・スピードスケート金メダリスト) 
令和6年度畠田 瞳さん
(元オリンピック体操日本代表)
そして、今年度はアーティスティック・スイミング日本代表であり、シルクドソレイユのパフォーマーとしても活躍した
”杉山 美紗さん”が来てくださいました。

小さい頃の話から、シルクドソレイユのパフォーマーになる夢を叶えるために、常に準備を怠らなかった話などをしてくださいました。

その後は、ストレッチやリズムダンスなど体を動かすことを楽しみました。

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
また次年度もぜひ、お願いします。

公開日:2025年10月30日 14:00:00
更新日:2025年10月31日 07:54:05

カテゴリ:本日の給食
10月30日木曜日
10月30日木曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、じゃこいりわかめごはん、さかなのこうみあげ、ブロッコリーのおかかしょうゆ、いもにです。
 里芋の収穫時期の10月~11月初旬には、宮城県や山形県などで、芋煮会という季節の行事が行われます。河原なども野外で大きな鍋に具材を入れて煮込み、みんなで食べる秋の行事です。

公開日:2025年10月30日 11:00:00

カテゴリ:本日の給食
10月29日水曜日
10月29日水曜日給食の写真

 今日の給食です。牛乳、こうやどうふのぶたそぼろどん、こんさいのすましじる、くだものです。
 高野豆腐の豚そぼろ丼の高野豆腐は、精進料理にも使われる伝統的な保存食です。戻し方や煮方で食感が変わり、だしをよく吸って味わい深く仕上がります。

公開日:2025年10月29日 12:00:00

カテゴリ:校長先生より
カラフル・ポスト
IMG_5481

IMG_3715

高学年の子どもたちからは、様々な場面で子どもたちの考えを聞いて、可能な限り学校創りに活かしてきました。

いつでも誰でも思いついたアイデアを伝えれらないか、特に低学年の子どもたちの考えを聞きたいと考えていました。そんな思いを6年生の担当の子どもたちが叶えました。
「カラフル・ポスト」を作り、今日の朝会で全校に発表しました。用紙も作ってあります。
伝えたいことがある人は、用紙に書いてポストに入れてください。

担当した6年生、本当にありがとう!

公開日:2025年10月28日 14:00:00